No. 222010. 09. 30
成人 > ケーススタディ

発熱と呼吸苦、左下肢の腫れを主訴に来院した20代の女性(3/3)

東京女子医科大学感染症科

藤田 崇宏

(3分割配信の3回目です 1回目 2回目
※本症例は、いくつかの症例を参考に作成した架空のものです

病歴を取り直す

 血液培養からグラム陰性桿菌が検出されたという連絡を受けて、再度病歴を取り直したところ、なんとこの患者さんは発症の5~6日前に友人たちと川辺でキャンプをし、川の中を素足で歩いていたことが判明したのである!

 慢性心不全の状態でADLにかなりの制限があるため、野外活動など不可能であろうという先入観があったため、初期診療の段階で取った病歴には漏れがあったのだ。この患者さんでは血液培養からP.aeruginosa が検出された。キャンプ中の外傷の有無は明らかではないが、この野外活動中の淡水暴露による緑膿菌感染だと考えられた。

 抗菌薬の投与のみで局所の所見は改善し、外科的治療は不要であった。感受性に合わせて抗菌薬はセフェピムに変更され、腎機能に合わせた投与量を、局所の状態の改善をみながら約4週間投与された。

最終診断:緑膿菌による菌血症を伴う蜂窩織炎 

解 説

 軟部組織感染症においては暴露の病歴は非常に重要である。下記のに代表的な暴露と考慮すべき微生物を挙げる。

ネコ・イヌ咬傷Pasteurella multocida
Capnocytophaga canimorsus
淡水との接触Aeromonas hydrophilia
Pseudomoas aeruginosa
海水との接触Vibrio vulnificus
Aeromonas hydrophilia
水産業・食肉業Streptococcus iniae
Erysipelothyrix rhusiopathiae
好中球減少状態Pseudomoas aeruginosa
表 代表的な暴露と考慮すべき微生物

  特にAeromonasVibrioPseudomonas などのグラム陰性桿菌による軟部組織感染症は、壊死性軟部組織感染症の病像を呈することで知られている。特に緑膿菌は、好中球減少状態の患者で菌血症に伴う軟部組織感染症の原因となり、時に壊疽性膿皮症(Ecthyma gangrenosum)と呼ばれる特徴的な皮膚所見を呈することがよく知られている[1]。 

 ほかに緑膿菌による皮膚軟部組織感染症が問題になる状態として、本症例のような外傷、淡水暴露後、熱傷後、術創部、褥瘡の感染などが知られている[2]。またプールや浴槽を介した毛嚢炎の集団発生も報告されており[3]、重症度は様々だが緑膿菌は水の暴露と関連した軟部組織感染症の原因として重要である。

 また緑膿菌は、頻度はまれだが、無脾症の患者で重篤な感染症を起こす微生物の一つとしても知られている[4]。本症例では先天的な無脾症がある点でも緑膿菌による重篤な感染症のリスク状態であったといえる。

 なお、脾摘後患者の感染症予防については複数のガイドラインが提唱されている。ワクチン接種は広く推奨されているが、抗菌薬内服による予防法では種類や投与期間により複数の方法がある。本原稿の執筆時点ではオーストラリアのガイドラインが最新のようである[5]。

 繰り返しになるが、軟部組織感染症の微生物を推定するときは暴露の病歴が大変重要である。また今回の症例は、ADLの制限があっても患者さんはいろいろと人生を楽しんでいるということも教えてくれた。やはり先入観をもたずに病歴を聞くことが診断への近道である。



<References> 
1.Stevens DL, Bisno AL, Chambers HF, Everett ED, Dellinger P, Goldstein EJC, et al. Practice guidelines for the diagnosis and management of skin and soft-tissue infections. Clin Infect Dis. 2005 Nov 15;41(10):1373-406.
2.Mandell GL. Mandell, Douglas, and Bennett’s Principles and Practice of Infectious Diseases: Expert Consult Premium Edition – Enhanced Online Features and Print.7th ed. Churchill Livingstone; 2009.
3.Pseudomonas dermatitis/folliculitis associated with pools and hot tubs–Colorado and Maine, 1999-2000. MMWR Morb. Mortal. Wkly. Rep. 2000 Dec 8;49(48):1087-1091.
4.Sumaraju V, Smith LG, Smith SM. Infectious complications in asplenic hosts. Infect Dis Clin North Am. 2001 Jun;15(2):551-65, x.
5.Spelman D, Buttery J, Daley A, Isaacs D, Jennens I, Kakakios A, et al. Guidelines for the prevention of sepsis in asplenic and hyposplenic patients. Intern Med J. 2008 May;38(5):349-356.

(了)

記事一覧
最新記事
手感染症――化膿性腱鞘炎を中心に
成人 > ケーススタディ
No. 972022. 08. 10
  • 東京大学医学部附属病院 感染症内科
  • 脇本 優司、岡本 耕
    手感染症――化膿性腱鞘炎を中心に

    はじめに 全身の中でも手指が最も外傷を負いやすいこともあり、手感染症(hand infection)は頻度の高い皮膚軟部組織感染症の一つである。手感染症は侵される解剖学的部位や病原体などによって分類されるが、中でも化膿性腱鞘炎は外科的緊急疾患であり、早期の治療介入が手指の機能予後…続きを読む

    臨床的にジフテリア症との鑑別に難渋したジフテリア菌保菌の一例
    成人 > ケーススタディ
    No. 862021. 01. 29
  • 井手 聡1、2)、森岡慎一郎1、2)、松永直久3)、石垣しのぶ4)、厚川喜子4)、安藤尚克1)、野本英俊1、2)、中本貴人1)、山元 佳1)、氏家無限1)、忽那賢志1)、早川佳代子1)、大曲貴夫1、2)
  • 1)国立国際医療研究センター国際感染症センター
  • 2)東北大学大学院医学系研究科新興・再興感染症学講座
  • 3)帝京大学医学部附属病院感染制御部
  • 4)帝京大学医学部附属病院中央検査部
  • 臨床的にジフテリア症との鑑別に難渋したジフテリア菌保菌の一例

    キーワード:diphtheria、bradycardia、antitoxin 序 文 ジフテリア症は、ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae)の感染によって生じる上気道粘膜疾患である。菌から産生された毒素により昏睡や心筋炎などの全身症状が起こると死亡…続きを読む

    1週間以上持続する発熱・頭痛・倦怠感と血球減少のため紹介された78歳女性<br>(3/3)
    成人 > ケーススタディ
    No. 662018. 12. 05
  • 日本赤十字社和歌山医療センター 感染症内科
  • 小林 謙一郎、久保 健児、吉宮 伸洋
    1週間以上持続する発熱・頭痛・倦怠感と血球減少のため紹介された78歳女性<br>(3/3)

    本号は3分割してお届けします。 第1号 第2号 *本症例は、実際の症例に基づく架空のものです。 前回のまとめ 和歌山県中紀地方に居住している78歳女性。10日以上続く発熱、倦怠感があった。血球減少が進行したため、血液疾患やウイルス感染症を疑って骨髄検査や血清抗体検査を実施し、重症…続きを読む